ウツボグサが咲いています。

ウツボグサ
ウツボグサ

ウツボグサはシソ科の多年草で、紫色の花を密集して咲かせます。
名前は円筒形の花穂が、矢を入れる筒型の容器うつぼ【靫・空穂】に似ていることに由来します。

ウツボ
ウツボ(魚)

魚のウツボも筒のような形をしていますね。

ウツボグサの花に近づいてみましょう。花は上下に分かれた唇のような形をしています。
これを唇形花しんけいかといい、シソ科の特徴になっています。

蜂などの虫は花の下唇の上に乗り、奥へと潜り込みます。
すると上唇から垂れ下がっているやくの花粉が虫の背中につくしくみになっています。

ウツボグサの唇形花
ウツボグサの唇形花

しばらく観察していると、そこに蜜を求めてヒメキマダラセセリがやってきました。

ウツボクサに吸蜜するヒメキマダラセセリ
吸蜜するヒメキマダラセセリ

花の奥に口を差し込み、蜜を吸っています。
蝶は口が細長いくだのような形になっているので、蜜だけ吸って、あまり花の受粉の手伝いをしてくれません。

けれどもウツボグサは紫の花をいくつも咲かせますから、そのうち受粉してくれる虫が来てくれることでしょう。

(F)