読み込み中...

鹿沢からこんにちは。只今(午前11時)、まさに梅雨の晴れ間で快晴。

湯の丸レンゲツツジも地蔵峠付近は5分咲きで、今週末から来週末にかけて大変な賑いと予想しています。

さて、今回はダケカンバとシラカバについて触れたいと思います。

ダケカンバ
ダケカンバ
シラカバ
シラカバ

当館周辺はシラカバが多いのですが、時々ダケカンバを見かけます。

ダケカンバはシラカバより涼しいところに生えます。標高で言えば1500mが境と言われています。当館周辺は標高1400mですのでシラカバの方が多いのです。

ダケカンバの樹皮は黄褐色で剥がれやすく、寿命が長く200年以上の個体もあるようです。

シラカバの樹皮は白く、枝が落ちた跡が黒く横に付き、ダケカンバほど剥がれません。寿命は80年ぐらいと言われています。当館周辺のシラカバは、休暇村鹿 沢高原が最初に建てられたのが1964(昭和39)年ですが、当時シラカバを残して建てたので老木です。寿命ですね。

(T)

フィールドノート

浅間山のカラマツ

2024年10月19日

2024.10.18.トレラン仲間と浅間山を走ってきました。小諸市の浅間温泉からスタート、火山館・賽の河原を経てJバンドへ。お天気はいま一つでしたが、標高2000m前後の「賽の河原」周辺はカラマツが黄金色に色づき、素晴らしい景観を楽しむ事ができました。その後、仙人岳~蛇骨岳、そし...

続きを読む

おしらせ

2024 年末のご挨拶

2024年12月31日

2024年も今日が最後ですね。今年一年、ご愛顧いただきありがとうございます。鹿沢は秋が遅かった割に、例年以上にしっかりと積雪があります。標高1400mほどにある鹿沢園地は夏は涼しく、冬は寒いのですが、それ故、近隣のスキー場のほか、スノーシューやソリなどウィンタースポーツも楽しめま...

続きを読む

10月25.26日は「嬬恋ほくほくマルシェ」です

2024年10月24日

明日と明後日(10/25.26)は、インフォメーションセンター隣の休暇村キャンプ場で「嬬恋ほくほくマルシェ」が開催されます。人気のキッチンカーによる飲食ブースを始め、お花屋さんやクラフト系のワークショップ、雑貨や陶器の販売などなど。両日ともに17店前後が出店します。26日(土)の...

続きを読む