読み込み中...

続・紅葉は・・・
- 詳細
- フィールドノート
前回(10/24)と同じ、「清流の小径」にかかる橋の脇で撮影しました。
例年より色づきが遅れていたのですが、ここ1週間の冷え込みでなんとなく追いついてきた感。
お昼過ぎに撮影したので、太陽の光が真上から差し込み、森も川も生き生きして見えます。インフォメーションセンター周辺は今が紅葉の盛りです。 2021/10/29撮影
紅葉は・・・
- 詳細
- フィールドノート
インフォメーションセンターから徒歩5分。2021年10月24日に撮影した、湯尻川沿いの様子です。
冷気(霊気ではありません)が漂う川沿いは、森の中より色づきが早いように思います。ここ数日は気温が0度近くまで下がっていますが、10月上旬に気温の高い日が多かったせいか、昨年よりチョッと遅めの紅葉です。
湯ノ丸山トレッキング
- 詳細
- おしらせ

今年8月、山の日のイベントとして「湯ノ丸山 トレッキング」を計画していましたが、緊急事態宣言の発令に伴い中止となりました。10月に入り宣言が解除。感染者も大幅に減少していますので、以下の通り改めて実施します。直前のご案内となりますが、ぜひご参加ください。
『湯ノ丸山トレッキング』
日程 2021年10月24日(日)
時間 受付9:00~9:30(地蔵峠駐車場) 解散13:30(地蔵峠駐車場)
参加費 500円(保険代)
予約 10月23日までに鹿沢インフォメーションセンターへお申し込みください(0267-80-9119)
持ち物 ・マスク・お弁当・飲み物・雨具・防寒着・参加費
・登山に適した服装や靴にてお越しください。
登山口から山頂までは約90分。小学校の高学年が遠足でも歩くコースです。ただし、集合地点の地蔵峠は標高1700m、湯ノ丸山の山頂は2100mです。防寒着や雨具は必ず持参ください。
当日は鹿沢インフォメーションセンターのスタッフやパークボランテアがご案内します。
鹿沢インフォメーションセンターの開館について
- 詳細
- おしらせ
鹿沢インフォメーションセンターは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として休館しておりましたが、10月1日より利用を再開する事としました。
なお、発熱や軽度であっても咳・のどの痛みなどの症状がみられる方は、ご利用を控えて頂くとともに、ご利用の際はマスク着用等の感染防止対策にご協力いただきますようお願いいたします。
鹿沢インフォメーションセンター開館日
2021年10月1日(金) 午前8時~
※画像は2020年10月20に撮影しました
鹿沢インフォメーションセンターの休館について(新型コロナウィルス感染症)
- 詳細
- おしらせ
適用に伴い、新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策のため
2021年8月8日(日)から休館いたします。
なお、ホームページや電話でのご案内は、通常通り対応いたします。
〇休館期間: 2021年8月8日(日)~ 当面の間
※今後の開館予定日については、改めてお知らせいたします。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため。ご理解・ご協力のほど、
何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先
●鹿沢インフォメーションセンター
(0279-80-9119)
●休暇村嬬恋鹿沢
(0279-98-0511)http://www.qkamura.or.jp/kazawa/
浅間山の警戒レベルについて
- 詳細
- 火山情報

画像は、浅間山の北西側、嬬恋村のキャベツ畑からの浅間山です。
【お知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大防止を踏まえ、鹿沢インフォメーションセンターは2021年8月8日より『休館』しています。開館の見通しが立ちましたらホームページでお知らせいたします。
アウトドアリビング見っけ!
- 詳細
- フィールドノート
インフォメーションセンターの2階に、リクライニングチェアをご用意しました。普段は展示室内に置いてあるのですが、出口を抜ければ開放感のあるテラス。椅子を持ち出せば、そこはもう貴方だけの快適なアウトドアリビングです。
中空から森を見下ろす視線が新鮮。そしてなんといっても3方向が解放されているので、風通しが良くて気持ちいい。最高気温は真夏でも25度前後までしか上がらないのですが、この場所は更に快適です。まったりお昼寝もよし、雨の日はここで読書なんていいだろうなぁ。Wi-Fiが繋がるので仕事も出来なくはありませんが・・・・。
フィールドノート
おしらせ
あけましておめでとうございます
2021年01月03日
豪雨の影響なく開館しています
2020年07月08日