鹿沢インフォメーションセンターは、環境省が整備した国立公園の自然案内・展示施設です
検索...
toggle navigation
ホーム
施設の紹介
自然とふれあう
ビジターズガイド
周辺案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
ホーム
施設の紹介
自然とふれあう
ビジターズガイド
周辺案内
フィールドノート
おしらせ
行事案内
火山活動
道路・交通
フィールドノート
このページではJavaScriptを使用しています。
暖かい(?)朝!
詳細
2020年11月30日
今朝8時の気温は1.0度。シャッターを押す直前までは0.9度でした。 テレビのニュースで、「関東周辺はこの冬の最低気温を更新」「平野部でもマイナス2.5度に!」と流れていた事を思えば、標高1400mにしては暖かい(?)朝。日の出前の最低気温がマイナスだったであろうことは、間違いないと思われますが...
続きを読む
桟敷山へ!
詳細
2020年11月24日
3連休を境に気温がググッと下がり、ようやくこの時期の鹿沢らしい気候になってきました。 15日に桟敷山に登ったら、標高1931mの山頂付近には雪が! 先週は暖かい日が続き、オープンが延期となったスキー場もあるのですが、山の上は既に初冬なんですねぇ。インフォメーションセンターから桟敷山登山...
続きを読む
星空がきれいです!
詳細
2020年11月18日
ここ1週間、いいお天気です。最高気温が15度を超え、この時期の鹿沢らしくない過ごしやすいが続いています。 昨日(11/17)から今朝にかけては、しし座流星群が出現する日だったんだそう。・・・という事を先ほど知りました。インフォメーションセンター周辺には「休暇村嬬恋鹿沢」以外の灯りがな...
続きを読む
久しぶりの雨
詳細
2020年11月02日
久しぶりに朝から雨。11時の気温は7度です。 インフォメーションセンター周辺の広葉樹は落葉が進んできましたが、カラマツの紅葉はこれから見頃を迎えます。
コントラスト
詳細
2020年10月30日
朝から快晴の鹿沢です。午前7時の気温は2度。車のフロントガラスには霜が降りていました。インフォメーションセンター近くを流れる湧水川沿いの遊歩道。クマザサの緑が黄金色の森を引き立てています。今はここが一番のお気に入り。
あっちもこっちも見頃です
詳細
2020年10月29日
インフォメーションセンターの前、吊り橋の向こう側にあるカエデが真っ赤に色づいています。 この時期は落葉し始めるとあっという間なので、「今」がチャンス。 明日もいいお天気のようです!
鹿沢園地の紅葉
詳細
2020年10月27日
紅葉真っ盛りの鹿沢園地。インフォメーションセンターから最寄りの村上山では、カラマツの紅葉も始まりました。好天続きで昼間は気持ちのいい陽気ですが、朝の最低気温は0度前後まで下がっています。
紅葉前線通過中
詳細
2020年10月17日
秋が全速力で鹿沢を通過中。1日ごとに色づきの様子や場所が変わります。
キノコな秋②
詳細
2020年09月27日
先日ご紹介した、サルノコシカケ風なキノコと比べると、小さくて可愛くて見落としてしまいそう。 奥の洞からトトロが出てきそうな雰囲気でした。
フライング⁈
詳細
2020年09月22日
雨の予報も出ていたのですが、晴れ間もあり気持ちのいい4連休でした。 しかし、ここ数日でグッと寒くなり、朝8時の気温は日々11度前後。紅葉が色づき始めるという最低気温8度まで、あとわずかです。インフォメーションセンター前のつり橋を渡った所にあるカエデは少々フライング気味かな⁈
15
16
17
18
19
20
戻る