
特定外来生物は、その旺盛な繁殖力で在来の植物を駆逐するなど、地域固有の生態系に悪影響をもたらすことが懸念されています。
バラギ湖(嬬恋村)周辺に繁茂し、特定外来生物に指定されているオオハンゴンソウは、サクラソウやクリンソウなどの在来植物の脅威となっており、嬬恋軽井沢自然倶楽部では、2015年から防除活動を行なっています。
活動の概要
嬬恋軽井沢自然倶楽部では、この活動にご参加をいただけるボランティアを募集しています。
なお、活動の午前中は、バラギ湖周辺でインストラクターによる自然観察会が行われます。
活動場所 | バラギ温泉湖畔の湯周辺国有林 |
---|---|
集合場所 | バラギ温泉湖畔の湯駐車場 |
駆除対象外来種 | オオハンゴンソウ、オオキンケイギク |
日時 |
2017年9月4日(月)(雨天時は翌日に順延) 09:30~11:30 自然観察会12:30~15:00 駆除活動 |
参加費 | 無料 |
服装・持ち物 | 作業のできる服装(長靴等)
|
主催 | 一般社団法人 嬬恋軽井沢自然倶楽部(環境省防除認定団体) |
協力 | 嬬恋村観光商工課 環境省万座自然保護官事務所 |
問い合わせ・申し込み先 | 嬬恋軽井沢自然倶楽部 山本 眞一 TEL:090-1219-4617 eメール:yamas3256 ![]() |
申し込み〆切 | 8月28日(月)まで
|