ニホントカゲ
ニホントカゲ

道をはさんで、トカゲとヘビがひなたぼっこをしています。トカゲやヘビはひなたぼっこが大好きです。

石垣のそばにいるのはニホントカゲです。ニホントカゲは頭が赤く、しっぽが青いのが特徴です。特にこどものしっぽは鮮やかなコバルトブルーをしていて目をひきます。

トカゲは敵に襲われた時、自分のしっぽを切って逃げる習性があります。切ったしっぽはしばらく動いています。敵の興味をしっぽにひきつけ、その間に自分は逃げるという作戦です。

トカゲの向かいにいるアオダイショウのこども
向かい側にはアオダイショウのこどもが

向かい側にはアオダイショウのこどもがいます。アオダイショウは大きくなると体が青くなりますが、こどものうちは体にしま模様があります。

この模様がマムシに似ているので、ときどき「マムシが出た!」と騒ぎになることがあります。

は虫類の飼育などを手がける草津熱帯圏(草津町)では、

「こちらに『マムシを捕まえた』と持ち込まれるヘビがいますが、ほとんどがアオダイショウのこどもです。マムシは寒さに弱く、標高1000m以上の寒冷地に生息することはまれなケースです」

と話しています。

高原が春から初夏へ装いを変えるこの時期になると、トカゲやヘビが道端に出てよく日光浴をしています。彼らにとってこうした日光浴は、活動のための体温を上げたり、骨の発育を促すために、とても大事な意味を持っています。

こよみの上では立夏ですが、鹿沢はようやく遅い啓蟄けいちつを迎えたところでしょうか。

(F)