読み込み中...

クマについて
- 詳細
- フィールドノート

最近、「熊いますか?」というお問い合わせが多くあります。
回答としては「国立公園という場所柄、昔から生息していますし、クマ対策(下記リンク参照)を確認していただいたうえでお越しください。」です。
鹿沢周辺での目撃情報は少なく、近年襲われた事故も発生しておりませんが、しっかりと準備をお願いします。
◆環境省くまリーフレット
◆クマ出没情報(群馬県)
<環境省信越自然環境事務所HPより(抜粋)>
○クマが生息していることを意識して行動しましょう
クマと近くで出会わないために
鈴やラジオ、声を出して人の存在をクマに知らせる
なるべく複数人で行動する
クマに出会ったら
クマを見ながら落ち着いてゆっくり後ずさりする
大声は出さない
背を向けて走らない
荷物や石などを投げない
クマに襲われたら
うつ伏せになり、首・顔・腹部を守る
動かない
食料・ゴミを食べさせない(ハイカー・登山者向け)
食料やゴミは野外・テントの前室に放置しない
ニオイが出ないように密閉袋に入れて持ち運ぶ
ゴミ・食べ物が落ちていたら拾う
紅葉がキレイになってきました
- 詳細
- フィールドノート
鹿沢園地も昨日の気温は昼でもひとケタでした。
それに伴い、村上山も緑から黄色・赤色になってきました。
インフォメーションセンター付近も色づきがキレイです。散策にも良いですね。
明日・明後日はこの鹿沢園地で「ほくほくマルシェ」も開催です。いろいろなお店が出店しますので、楽しんで鹿沢園地の魅力を感じてください。
【10/24・25】ほくほくマルシェ2025開催します
- 詳細
- 行事案内

今年も鹿沢の森で開催されます!「嬬恋ほくほくマルシェ」。
いろいろなお店が出店します。今から楽しみ!
詳しくは↓↓
https://www.instagram.com/tsumagoi_hokuhoku/
フィールドノート
おしらせ
木の伐採をしました
2025年07月06日
6月末から7月初にかけて、危険木の伐採をしました。業者の方にお願いしたのですが、さすがプロ!手際よく作業され、次々と大きな木が伐採されていきます。この重機もスゴイですよね。手足のように動く姿は、機械好きにはたまりませんね。。伐採後はこんな感じです。この木の大きさが伝わりにくいでし...
続きを読む 2024 年末のご挨拶
2024年12月31日
2024年も今日が最後ですね。今年一年、ご愛顧いただきありがとうございます。鹿沢は秋が遅かった割に、例年以上にしっかりと積雪があります。標高1400mほどにある鹿沢園地は夏は涼しく、冬は寒いのですが、それ故、近隣のスキー場のほか、スノーシューやソリなどウィンタースポーツも楽しめま...
続きを読む






