鹿沢インフォメーションセンターでは、新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策のため2021年5月16日(日)から休館いたします。「朝のお散歩会」「鹿沢の森ガイドウオーク」も中止します。 なお、ホームページや電話でのご案内は、通常通り対応いたします。...

積雪等により、冬期は中断していた「朝のお散歩会」を再開します。爽やかな朝の鹿沢園地を、インフォメーションセンターのスタッフがご案内します。予約は不要、どなたでもご参加いただけますので、気軽にお立ちよりください。【朝のお散歩会】2021年4月17日~11月23日の毎...

【2021年1月2日】 明けましておめでとうございます。旧年中はコロナ禍のなか、鹿沢インフォメーションセンターに格段のご高配を賜り誠にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。今年度もコロナウイルスの感染拡大予防策をとりながら、開館やイベントを実施して参りますので、よろしくお願いいたします。...

いつもインフォメーションセンターをご利用いただきありがとうございます。今日から4月。2021年度のスタートです。12月~3月の間、鹿沢インフォメーションセンターは、期日限定の開館となっていましたが、本日より毎日開館いたします。鹿沢園地へお越しの際はぜひお立ち寄りください。...

 7月8日の未明から午前9時ころにかけて、非常に激しい雨が降りました。周辺の河川でも水位が上昇しましたが、被害が出るような状況には至らず、午前10時前には雨が止み薄日も差してきました。画像はインフォメーションセンターのすぐ隣にあるキャンプ場で、7月8日の午前11時30分頃に撮影しました。
昨日(6月11日)、鹿沢高原の山開きが行われました。例年は大勢の方をご招待して、茶会などのイベントも実施するのですが、今年はコロナの状況を踏まえて、関係者にによる安全祈願祭のみを執り行いました。湯の丸高原のツツジや、池の平湿原の高山植物など、魅力ある季節がもうそこまでやってきています。
<2020年5月15日>新型コロナウィルスの感染拡大防止を踏まえ、4月より休館しておりましたが、群馬県の緊急事態宣言が解除されたことに伴い、5月16日(土)よりインフォメーションセンターを開館いたします。手指の消毒や密接を避けるなど、感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
平地より一ヶ月遅れでソメイヨシノが満開を迎えている鹿沢です。5月4日に発表された緊急事態宣言の延長を受け、鹿沢インフォメーションセンターは5月7日以降も休館します。5月31日までの休館を見込んでおりますが、開館時期については改めてお知らせいたします。
2020/05/02お天気のいい日が続いています。インフォメーションセンターから車で10分の田代地区では、日本一の生産量を誇る夏秋キャベツの植え付けが始まっています。現在、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、5月6日(水)までの間を休館としております。7...

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため外出自粛がされることにより、一般の方に国立公園を訪れて自然・文化体験を楽しんでいただくことができなくなっています。 そのため、信越自然環境事務所では、この春、中部山岳国立公園、上信越高原国立公園、妙高戸隠連山国立公園への来訪を楽しみにされていた方に...