読み込み中...

雨水(うすい)
- 詳細
- フィールドノート

昨日は「二十四節季」の雨水(うすい)でした。雨水とは「降る雪が雨に変わり雪解けが始まる頃のこと」なんだそう。とは言え、標高1400mの鹿沢インフォメーションセンター付近は、ここ数日雪が降ったりやんだり。そして14時現在の気温は氷点下2度。雨水を実感できるのはもう少し先になりそうです。
【冬期の開館日について】
2022年3月31日までは、金・土・日・祝日のみの開館です。
4月1日以降は毎日開館の予定です。
ふわふわ
- 詳細
- フィールドノート
2022/02/12
2月10日(木)は朝から夕方まで雪。インフォメーションセンター周辺でも30㎝近い雪が新たに積もりました。
コロナの感染拡大に伴い体験イベントは中止となりましたが、スノーシューのレンタルは行っています。ふわふわの雪の上を歩いて、普段とは違う森を感じてみませんか。スノーシューとストックのセットで800円です。(画像は今年1月の村上山山頂です)
【鹿沢インフォメーションセンター冬期の開館について】
2022年3月31日までは、金曜、土曜、日曜、祝日のみの開館です。
「スノーシューハイキング」中止のお知らせ
- 詳細
- おしらせ

2022年1月~2022年2月に企画していた「スノーシューハイキング」は、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえた環境省からの要請により中止となりました。ご予約を頂いていた皆様、楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。
再開する場合や、日程を延期して再設定する場合は、改めてお知らせしますのでよろしくお願いいたします。
2022年2月6日現在、鹿沢インフォメーションセンターの開館は以下の通りです。
・2022年3月31日まで 金・土・日・祝日の開館
・2022年4月1日以降 毎日開館(予定)
雪あそびの後は・・・・
- 詳細
- フィールドノート
2022/01/26
2021~2022年の冬。降雪量はやや多め、という程度なのですが気温の低い日が多い。(ように感じます)
スノーシューや動物の痕跡探し、家族でかまくら作りなど、雪と遊んで体が冷えたあとはやっぱり温泉ですよねぇ。鹿沢インフォメーションセンターのお隣(歩いて2分)にある「休暇村嬬恋鹿沢」では日帰り温泉をご利用いただけます。1000年以上の歴史があると言われる名湯「鹿沢温泉」から引湯したお湯は肌に優しく湯上りポカポカ。露天風呂は源泉かけ流しなんだそう。雪あそびの後はぜひご利用ください。
【休暇村嬬恋鹿沢の日帰り温泉利用】
定休日:基本的に無休(1/28.2/2.2/3は館内点検でお休み)
利用時間:12時~20時(団体宿泊などで変更の場合あり)
料金:中学生以上730円、4歳以上420円
【鹿沢インフォメーションセンターの開館日】
2022年3月31日までは、金・土・日曜日と祝日のみの開館です。
あけましておめでとうございます
- 詳細
- おしらせ

12月としては数年ぶりに雪の多い年末となりました。現在の積雪量は40~50㎝程度でしょうか。旧年中は鹿沢インフォメーションセンターにお越しいただき、また格段のご高配を賜り誠にありがとうございます。
2019年の台風被害よる遊歩道や園地・周辺道路の被災改修が2021年に概ね終了。以前と同じような形で鹿沢の自然をお楽しみ頂けるようになりました。お出かけ(旅行)には、まだまだ気を使う事も多いと思いますが、自然の中でホッと一息つきたくなったら、ぜひ鹿沢へお越しください。今年もよろしくお願いします。(2022/3/31までは金・土・日のみの開館です)
「スノーシュー体験」始まります!
- 詳細
- 自然体験情報
2022/01/11
毎年好評をいただいている、スノーシューの体験イベントが間もなく始まります。普段とは異なる真っ白な森の中。動物の痕跡。鳥の鳴き声・・・・。
天候などの条件が良ければ、標高1746mの村上山を目指します。インフォメーションセンターのスタッフが同行しますので、スノーシューが初めての方もぜひご参加ください。(画像は2021年2月撮影です)
■鹿沢の森でスノーシュー体験
①2022年1月29日、2月5日、12日、19日、29日
土曜日の13時~15時30分
②2022年1月30日、2月6日、13日、20日、27日
日曜日の9時~12時
■料金500円(参加費、ガイド料、保険)
スノーシューのレンタル代は別途必要です。
■予約
前日までに電話でご予約ください(先着10名)
・鹿沢インフォメーションセンター 0279-80-9119
・休暇村嬬恋鹿沢 0279-98-0511
※「鹿沢インフォメーションセンター」冬期の開館日
2022年3月31日までは金・土・日・祝日のみの開館です。
フィールドノート
おしらせ
あけましておめでとうございます
2021年01月03日
豪雨の影響なく開館しています
2020年07月08日