こんにちは。
2月14日の鹿沢は強い南風が吹いて、季節外れの暖かさになりました。
融雪は20cm以上になり、一足早い春の陽気です。

全国的に見ても、今年は雪の少ない冬でした。
この冬の雪の降り方について、天気図を交えながらレポートしたいと思います。

まず、ここ鹿沢に降る雪は、大きく分けて2種類の雪に区別することができます。
1つ目は、冬型の気圧配置が強まり、寒気が南下した際に降る雪。水蒸気の補給源は日本海です。
2つ目は、太平洋側からの低気圧の北上に伴って降る雪。水蒸気の補給源は太平洋です。

鹿沢では昨年の11月24日に約30cmのまとまった降雪がありました。
そのときの天気図を見てみましょう。

2015年11月23日の天気図

センター周辺の積雪の様子
センター周辺の積雪の様子

鹿沢では1月18・20日にまとまった降雪がありました。現在の積雪は70cmです。

これまで気温が高く、雪の少ない状態が続いていましたが、ここに来て一気に冬らしくなりました。

気象庁では23~25日にかけて上空にこの冬一番の寒気が流れ込み、日本海側を中心に強い冬型の気圧配置となって大雪や暴風雪が見込まれるとして警戒を呼びかけています。

嬬恋郷土資料館では嬬恋村の魅力や可能性を広く知っていただくため、歴史・文化・産業・自然などをテーマに公開講座を開催します。講座は2月から3月までの毎週土曜日計8回あります。皆さまのご参加をお待ちしています。

鹿沢は冬に入ってから暖かい日が続いています。園地周辺はほとんど積雪がありません。
同じ場所から撮影した写真を一昨年と比較してみます。

2015年12月23日
2015年12月23日
2013年12月23日
2013年12月23日

雪が目立って少ないのがわかります。

スノーシューを履いて冬の鹿沢へ出かけましょう。

スノーシューはスキーなどに比べ取り扱いが簡単で、履いたその日からだれでも気軽に冬の雪上散歩を楽しむことができます。

ガイドのサポートつきで、冬山初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。

  • スノーシューをしながらアイスクリーム作り

    足慣らしに最適! テーマコース

    高低差の少ないコースを歩きながら、アイスクリーム作りや雪のミニとうろう作り(おやつ付き)を楽しみましょう。
  • 冬の水源の森

    しっかり歩く 散策・登山コース

    初級(初心者向き) 水源の森コース

    明るい冬木立の森を歩きます。厳しい寒さに耐えるアズマシャクナゲやたまだれの滝の氷爆(落差5m)などをご覧いただけます。注意して観察すれば動物の足跡や熊棚(ツキノワグマが食事をした跡)などが見つかるかも!?

    中級(経験者向き) 村上山登山コース

    村上山の山頂を目指します。山頂の標高は1746m、高低差は350mあります。村上山にあるカラマツ人工林は列状間伐のモデル地区になっていて、よく手入れされています。山頂からは嬬恋村の集落が一望できます。

鹿沢インフォメーションセンターは12月1日から2015年3月31日までの間、冬季期間となり、開館日は次のとおり変わりますのでお知らせいたします。

  • 開 館 日 : 金・土・日・祝日
  • 開館時間: 午前8時~午後5時 (通常期と同じ)

ロゴ

見やすさと使いやすさの向上を目指し、鹿沢インフォメーションセンターのウェブサイトが新しくなりました。

こんにちは。

鹿沢インフォメーションセンターでございます。

明日から11月です。全国的に、秋の深まりを感じさせてくれる季節ですね。

しかし、ここ鹿沢では、本日氷点下の朝を迎えました。先日、雪虫を発見したので「寒くなりそうだな~」と思っておりましたが。一足早い冬の訪れです。

園地内の紅葉も終盤になりカラマツの黄葉を残すのみとなりました。

樹皮が大きくはがれたリョウブを見つけました。どうやらニホンジカが食べるために樹皮をはぎとったようです。

樹皮が大きくはがれたリョウブの幹
樹皮が大きくはがれたリョウブの幹

近年、ニホンジカは全国的に増えています。これに伴い、シカが樹皮を食べることで森林が衰退したり、生物相が変化するなどの影響が目立つようになってきました。

こんにちは。

鹿沢インフォメーションセンターでございます。

9月下旬から色づき始めた紅葉がいよいよ見頃を迎えようとしています。

紅葉が見頃を迎える時期に合わせ、鹿沢インフォメーションセンターでは紅葉フェスティバルを開催します。

期間中は、園地内を散策しながら秋の自然にふれてみたり、自然の素材を使ったクラフト体験ができます。

【鹿沢園地 紅葉フェスティバル】

  • 期  間

    2015年 10月10日()・11日()・12日(

「ピーマンに似た実がなっているのを見たのですが・・・」
来館者からそんな声が寄せられたので、現地へ行ってみることにしました。そこにあったのはウバユリの実。

オオウバユリの実
ウバユリの実

こんにちは。

鹿沢インフォメーションセンターでございます。

最近の鹿沢の朝は、10℃以下のグッと冷え込む日もありだいぶ秋めいてまいりました。

そして、その寒さと一緒にやって来るのが紅葉!!ですね。

園地内 ハウチワカエデ
園地内 ハウチワカエデ

クラフト体験教室

自然の素材を使ったものづくりを楽しみましょう!
1名より開催。当日参加もできます。

えんぴつストラップ(初級)

木の枝でつくる素朴なアクセサリーです。長さや色は自由です。お好みで決めましょう。

森のフォトフレーム(初級)

木の実や松ぼっくりで思い思いの飾りつけを楽しむ写真フレームです。

マイはし(中級)

小刀を上手に使って、先細りになるように竹を削っていきましょう。

小鳥の巣箱(上級)

鹿沢にもたくさん生えているカラマツを使います。屋根が開閉でき、掃除がらくにできるようになっています。

こんにちは。
鹿沢インフォメーションセンターでございます。

本日の鹿沢は台風も過ぎ去り秋らしい晴天のお天気に恵まれました。
週末とあってキャンプ場からは楽しげな声が聞こえ、賑やかな週末です。

トレッキングには汗もかかず最高の気候です。
森林浴に是非ともお越しください。

園内の自然は、アケボノソウの開花が進みました。

アケボノソウ
アケボノソウ

小林アクティブレンジャーから花束を 受け取る黒江保護官(右)/ボランティア棟にて
小林アクティブレンジャーから花束を受け取る黒江保護官(右)/ボランティア棟にて

上信越高原国立公園万座地区の自然を守るくろレンジャーこと黒江隆太自然保護官(万座自然保護官事務所)が、9月1日付けで異動することになりました。

8月29日には休暇村鹿沢高原で、鹿沢・万座パークボランティアによる歓送会が開かれ、パークボランティアやインフォメーションセンタースタッフからは異動を惜しむ声が聞かれました。

これまでの歩みを振り返りつつ、黒江保護官にインタビューしてみました。

全行程ほぼ下りのハイキング。
道中の観音様に手を合わせ、歩いた先は千年の歴史ある鹿沢温泉。
厳しいことは言いません。旅の途中でちょっくら入浴なんて粋じゃない。

湯上がりに待っているのは清らかな滝とドングリの森。
ゆったりのんびりハイキング。

そして旅の〆にもうひとっ風呂。
あ~、極楽極楽。

※日程が変更になりました。(9/2追記)

環境省が進めている黒斑山登山道整備に伴い、資材を運搬するため、高峰高原アサマ2000パーク駐車場から黒斑山登山道表コースシェルター付近の間で、ヘリコプターによる空輸作業が行われます。

登山道表コースシェルター付近では、ヘリコプターによる荷揚げの際、一時的(数分程度)に通行止めとなります。

【黒斑山】登山道整備に伴うヘリ輸送
【黒斑山】登山道整備に伴うヘリ輸送

こんにちは。

鹿沢インフォメーションセンターでございます。

野草園内にリンドウが蕾を膨らませてきました。

エゾリンドウ
エゾリンドウ

秋の気配とリンドウの青。

次々と変化する自然の色は、不思議とその季節にとても合います。

清流の小径~たまだれの滝~かえでの小径の約5kmのコースを巡るガイドウォークプログラムに参加しませんか?
いろいろな草木の実を観察したり、紅葉を楽しみながら、ガイドと一緒にゆっくり、のんびり歩きましょう。